1. はじめに
「運動したいけど、外に出るのが怖い…」
「体力を落としたくないけれど、自宅で何をすればいいか分からない」
高齢の方や病気から回復された方にとって、外出して運動するのは大きなハードルです。
しかし、自宅の中でも安全にできる運動を取り入れることで、体力維持・健康増進・転倒予防が可能になります。
訪問看護リハビリステーション「オールグリーン」では、ご自宅で安心して取り組める運動プログラムを提供し、外出に不安を抱える方をサポートしています。
2. 外出が不安になる主な理由
① 転倒のリスク
段差や坂道、人混みなどでバランスを崩す不安。
② 病気の再発や体調不良
心臓病・呼吸器疾患などで外出先で倒れることを恐れる。
③ 感染症への不安
人との接触を避けたいという気持ちから外出を控える。
④ 精神的な不安
「一人で出かけて大丈夫かな」という漠然とした不安感。
こうした理由で運動不足に陥ると、筋力低下 → 転倒リスク増加 → 外出がさらに不安という悪循環につながります。
3. 自宅でできる安全な運動の重要性
- 筋肉の維持・強化
- 関節の柔軟性保持
- バランス能力の向上
- 気分のリフレッシュ、うつ予防
- 生活動作(立ち上がり・歩行)の自立につながる
自宅での運動は、外出に不安がある方にとって「安全かつ継続可能」な方法です。
4. 自宅でできる具体的な運動例
🪑 椅子に座ったままできる運動
- 足踏み運動:30秒〜1分間
- つま先上げ・かかと上げ
- 両手を頭の後ろに組んで、背筋を伸ばすストレッチ
🛏 ベッド上でできる運動
- 寝返り練習
- 膝を曲げ伸ばす屈伸運動
- お尻上げ(ブリッジ運動)
🏠 家事を活用した運動
- 洗濯物を干すときのスクワット
- 掃除機がけで体幹運動
- 台所でのかかと上げ
これらは日常生活に取り入れやすく、無理なく続けられる運動です。
5. オールグリーンが提供するサポート
👩⚕️ 看護師による健康管理
- 血圧・脈拍・体温の確認
- 運動してよい体調かどうかの判断
- 医師との連携による安心の体制
🏃♂️ リハビリ専門職による運動指導
- 個別に合わせた運動プログラム作成
- 筋力・バランス・柔軟性のチェック
- 自宅環境を考慮した安全な運動提案
- ご家族への介助指導
👨👩👧 ご家族へのサポート
- 無理のない介助方法の指導
- 一緒に取り組める簡単な運動の提案
- 介護負担の軽減
6. 自宅で運動を続けるコツ
- 時間を決める(朝起きてすぐ、食後など習慣化)
- 短時間でOK(5分〜10分からスタート)
- 日常動作に組み込む(歯磨き中のかかと上げなど)
- できたことを記録する(モチベーション維持)
7. 対応エリア
訪問看護リハビリステーション「オールグリーン」では、以下のエリアでサービスを提供しています。
- 宮崎県都城市
- 三股町
- 鹿児島県曽於市
地域密着で、ご自宅での運動を安心して継続できるよう支援します。
8.オールグリーンが選ばれる理由
- ICU経験者・神経内科経験者のスタッフ在籍
- 理学療法士・作業療法士・住環境コーディネーター常駐
- 多職種連携によるチームケア体制
- 都城市・三股町・曽於市まで訪問可能
対応できる医療処置・疾患例
- 整形外科疾患(大腿骨頚部骨折後、脊椎圧迫骨折後、変形性股関節症、変形性膝関節症、橈骨遠位端骨折後など)
- 心不全・COPD・糖尿病・脳梗塞後遺症
- 神経難病(パーキンソン病・多系統萎縮症・ALS)
- がん末期ケア(在宅緩和ケア)
- 尿カテーテル・ストーマ管理・褥瘡処置
- 医療機器管理(酸素療法、吸引器、在宅点滴など)
9.お問い合わせはこちらから
訪問看護リハビリステーション「オールグリーン」
📍 宮崎県都城市若葉町73-6
📞 0986-77-2383
📠 FAX:0986-77-8019
📧 goodsignal0701@gmail.com
🏠 ホームページ:QRコードまたは「オールグリーン 訪問看護」で検索
📌 対応エリア:宮崎県都城市・三股町・鹿児島県曽於市
10. まとめ
外出が不安でも、自宅でできる運動はたくさんあります。
そして専門職の支援を受ければ、安全性と効果を高めながら運動を続けることが可能です。
訪問看護リハビリステーション「オールグリーン」は、外出に不安を抱える方の運動習慣を全力でサポートいたします。
「運動不足を解消したい」「自宅で体力を維持したい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
コメント